2008年10月11日(土)  
柿の木にて・・・モズ
 昨日の午後から雨。やむなく近くの柿の木にて、モズを待ちます。
 タイミングがばっちり合って、モズがこちらに気づく前に、先に写してしまいました。「ギチギチギチ」とまさに鳴いている時。

 午後は天気が回復したので、野島に出かけてみました。アオサギとヒドリガモとカワウ程度しかいません。


 柿の木のモズ
あたりの様子を見る前に、まず鳴いて自分のテリトリーであることを宣言。


「ギチギチギチ・ギチギチギチ」鳴き方にも個性があって、このように前方90度ぐらいを見回して鳴くタイプ。鳴く時に雛のように翼を振るタイプといろいろいます。一度じっくりと見てみると面白いです。



 モズのついで(言い方がかわいそう?)に写したスズメ。ムクドリのように、のべつ幕なしに食べるのではなく、時々来て、デザートとして食べるようです。

 野島のある建物の上で、日向ぼっこをして、翼を乾かすアオサギ。雨が続くと、よくこうして日光浴をします。

 2日ほど前からヒドリガモがいます、もしかしたら、野島に居つく第一陣かもしれません。10月4日に居たカモは、他に渡ってしまったようです。

前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る